無料屋根調査実施中

0120-34-1634

営業時間 9:00~18:00

雨漏り補修工事(屋根:瓦葺き戻し・天井張り替え)

 福岡市南区の”おうちの補修や

 (屋根調査/修理・雨漏り調査/修理・おうちの補修/メンテナンス)

(株)ハウスメンテの いしだじんすけ です

 

🙀おうちに関するトラブル (雨漏り・修理の事)や

🐈その他家に関する事なら

🚑福岡県内〜九州圏内→喜んで伺います🚨

 

【雨漏り補修工事:屋根・天井】

 

雨漏りの補修工事をしました。

お馴染みの、「瓦葺き戻し」です。

 

 

今回はセメント瓦の屋根で、屋根全体

棟〜平瓦の1枚1枚の縦横に

きっちりコーキングされており

 

いわゆる雨水の抜け道を塞いでいる状態でした。

 

ただ、どこから雨水が侵入しているかはわからないので

棟部分からルーフィングを張り替えないといけない

と思い、アンテナ撤去(使われてないので処分)

して、棟も含め瓦の取り外しをしました。

 

 

コーキングをカッターで切りながら瓦を外す・・・

 

地味にきつい作業です。

 

 

多分、何度か雨漏りしていたのでしょう

 

その度にコーキングで瓦と瓦の隙間を塞ぎ

雨水が侵入しないように処置されたんだと思います。

 

一時的には(しっかり塞ぎきれば)雨水は

瓦の下に入らないので雨漏りすることはないですが、

 

まずもって、少しの隙間なく、コーキングで塞ぐことが

不可能ですし、

 

コーキングが劣化して痩せる(縮む)と、そこに隙間ができます

 

そして、雨水が侵入したら、塞いだことが逆作用となり

雨水が抜けず、ルーフィングの破れているところから

雨漏りが発生します。

 

でも、ルーフィングが破れていなければ雨漏りはしません。

 

 

ここで、時間を巻き戻してみましょう。

 

まず雨漏りしました。

 

「困ったな」ということでとりあえず、直してくれるとこに電話。

 

家も、屋根も古いので「葺き替え」を提案されるが、金額的に無理。

 

「とりあえず雨漏りさえ止まれば良い」

ということで、

 

私なら、屋根に上がって点検し、雨漏り箇所の周辺・棟からの

ルーフィングの張り替えを提案しますが

 

安易にコーキングで瓦の隙間を塞ぐ工事を提案する業者がいます

 

とりあえず1〜2年は大丈夫かもしれません。

(雨がひどくなければ問題ないようです)

 

でも、また雨漏りします。

 

同じ業者に連絡し、さらにコーキングの上塗り、

コーキングの範囲が広がりました。

 

これでまた、雨漏りが止まりました。

 

でもいずれ雨漏りし始めます。

何度連絡するうちに

「全然雨漏りが直ってないじゃない!」

って言ってしまいます。

 

「じゃ、屋根(瓦)を葺き替えれば!」

と言われて電話を切られ、音信不通になり、

 

自分ではどうすることもできず、

高齢・ネット音痴なもので

業者探しもできず、

 

そういえば2階の部屋は使ってないから

 

雨の日はバケツ置いてしのごう、ってなって今に至る。

 

雨漏りあるあるです。

 

 

コーキング工事よりは若干高額かもしれませんが、

最初に雨漏りしたときに

「瓦葺き戻し」「ルーフィング材の部分張り替え」

 

の提案をしてくれる業者だったら、、、

 

しかも、雨漏りのメカニズム(原因箇所等含む)も

しっかり説明してくれて、なぜルーフィングの張り替えが必要で

効果がちゃんと期待できるのか?

どの程度の範囲で張り替えすればいいのか?

コーキングで塞ぐのはなぜいけないのか?

 

屋根に関して素人な人にもちゃんとわかるように説明してくれる業者さん

 

ってどれくらいの確率なんだろう??

 

「葺き直し」「ルーフィングの張り替え」

 

とかを謳っている屋根屋さんのホームページとか

インスタとかほとんど見ないですけど・・・

 

今回のお客さんも、「雨漏り」を原因から直してくれる、

しかも高額な工事ではないってことでご依頼いただきました。

 

屋根の工事って、箇所や業者さんによっては

足場や高所作業者、人工などで

工事金額はバラバラだと思います。

 

正直いえば、瓦も古くなっているので、「葺き替え」

が一番安心ですし間違いないですが

工事金額の桁が変わってきます。

 

瓦屋さんを検索して、見に来る業者は基本

「葺き替え」しか勧めないし、

「葺き替え」じゃないと保証できない

って正論をいうでしょう(確かにその通りです)

 

雨漏りは困るが、そこまで高額な工事をして

向こう何十年も住むわけではないのに

「葺き替え」以外の選択肢はないのか??

 

ないわけではないが、「儲からない」し

実際に「保証はできない」

 

でも、「葺き戻し」した部分は基本雨漏りしません。

 

もしかしたら、今度は他のところから雨漏りする可能性はありますけどね。

 

仮に、同じところから雨漏りしたら、しっかり対応してくれる業者を

探して、施工してもらいましょうね。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

株)ハウスメンテ フリーダイヤル 0120-341-634

いしだじんすけ = ハウスメンテ

のリンク集のURLです

(ホームページ[施工事例]・インスタ・メールアドレスなど)↓

https://lit.link/jinsukeishida

#雨もり

#雨漏り

#波板

#雨トイ

#雨樋

#屋根

#屋根工事

#屋根修理

#板金

#外壁塗装

#倫理法人会

#猫と暮らす

#福岡大学

#広島出身

#50代

 

雨漏り・災害(台風・地震等)によるご相談は、ハウスメンテにお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:0120-34-1634営業時間:9時~18時

メールでの問い合わせはこちら

営業エリア:福岡市・糸島市・春日市・那珂川市・大野城市・筑紫野市・太宰府市・小郡市・筑前町・大刀洗町・新宮町・粕屋郡(宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・新宮町・久山町・粕屋町)・古賀市・福津市

アクセス

〒811-1344
福岡市南区三宅1丁目5番18-103号

0120-34-164


公共機関でのアクセス:高宮駅徒歩5分

お問合せ・ご相談はお気軽に。
お問合せ・ご相談はお気軽に。
  • TEL
  • LINE
  • メール
  • 協力者募集