無料屋根調査実施中

0120-34-1634

営業時間 9:00~18:00

雨漏りの原因を探るべく棟とか谷とか瓦とか、、、、結局は棟内部でした

雨漏りの原因っていくつもあるのですが、特定するのは非常に難しいものです。

明らかに瓦が割れていたり、野地板がむき出しになっていたり、谷板金に穴が空いていたり、雨漏りしている場所とその上に異常があればわかりやすいですが、普段の雨では雨漏りせず、雨量の多い時だけとか、風向きによってとなると、断定しにくいのと検証しにくいのが重なり、あくまでも予想や想像でしかない辛さがあります。

 

去年の台風で雨漏りした家の補修に関しては、今年の台風までその補修工事が正解だったのか実はわかりません。

 

今回の事例は、雨量の多い時に玄関天井に雨漏りでシミができていたケースです。

 

平屋ではありますが、玄関部分に屋根があり、縦横が組み合わさった屋根でちょうど写真でいうと縦に見える棟の左側が雨漏りしていたあたりになります。

予想では谷板金または手前の瓦屋根の部分が怪しいと思いました。

そのあたりの補修費用捻出のためにまずは火災保険の申請ができるかどうか???

 

実は雨漏りすれば火災保険の申請ができると思っておられる方が多いですが、そうではありません雨漏りの原因が屋根にあり、その屋根が強風の影響(自然災害)によるものと認定されねばなりません。

 

大雨で雨漏りした→構造上の問題や経年劣化が原因では火災保険は出ません。

大雨で出るとしたら、床上浸水などがメインです。

 

ということで、この雨漏りと紐受けは難しいですが、火災保険申請できる箇所を見つけ申請しました。結果的には東京海上日動より285,912円の給付を受けることができました。

 

工事内容は、

↑ この谷板金の交換

 

棟漆喰の補修

 

瓦ズレの補修と怪しいと思われた部分の点検です。

怪しいと思われた部分の瓦を外して点検しましたが異常なし。

谷板金は古くなっていていずれ交換しないといけない状態だったので交換

棟漆喰も塗り直し

 

最終的に雨漏りの原因は多分ですが

屋根の上部(写真手前)から雨水が流れ、縦の棟で左右の谷に流れ分かれるのですが、雨量が多い時は、

ここから棟内部に入り込み屋根裏に漏水していたのではないかと思われます。

 

棟の内部を見てみると、空洞になっていて雨水が侵入すれば漏水の原因になりそうでした。

ですので、ここに雨水が到達しないように

漆喰で蓋をして

こんな感じに納めました。

棟の内部は土を敷いてあり、その下、つまり野地板の上にはルーフィング材(防水シート)があるのですが、築30年を超えると破れていたりします。

こちらのお宅のように棟が縦横になっていて、雨水の流れを切り分けるような構造の場合はその付け根に一番激しく雨水が当たるわけで、何十年の時を経て劣化してくものは劣化していきますので、定期的な点検とメンテナンスが必要で、それをしてくれる業者さんを探しておくことをお勧めいたします。

 

 

 

※いしだじんすけのインスタや会社のホームページ・施工事例集(工事金額など具体的に記載しています)などのこちらのリンクから閲覧できます↓↓是非ご覧ください(「失敗しないリフォームマニュアル」もこちらのリンクからゲットできます)

https://lit.link/jinsukeishida

雨漏り・災害(台風・地震等)によるご相談は、ハウスメンテにお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:0120-34-1634営業時間:9時~18時

メールでの問い合わせはこちら

営業エリア:福岡市・糸島市・春日市・那珂川市・大野城市・筑紫野市・太宰府市・小郡市・筑前町・大刀洗町・新宮町・粕屋郡(宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・新宮町・久山町・粕屋町)・古賀市・福津市

アクセス

〒811-1344
福岡市南区三宅1丁目5番18-103号

0120-34-164


公共機関でのアクセス:高宮駅徒歩5分

お問合せ・ご相談はお気軽に。
お問合せ・ご相談はお気軽に。
  • TEL
  • LINE
  • メール
  • 協力者募集