2024/01/11
瓦止めの効果について
「 能登半島地震で被災の皆様に心よりお見舞い申し上げます。」
福岡市南区の屋根屋
(屋根修理・雨漏り修理・調査・火災保険申請・
リフォーム工事の相談承ります)の
株式会社ハウスメンテ いしだじんすけ です
特に築年数
の経った家の
メンテナンス・調査・修理を
得意としております。
【瓦止めの効果について】
瓦止めってご存知でしょうか?
「ラバーロック」とも言うことがあります(カッコつけて)
簡単にいえば、
瓦と瓦をコーキング材で接着させ
(コーキングを打つ場所は様々)
瓦が浮いたり、ズレたりしにくくするための施工です。
以前は訪問営業の業者が
「瓦止め」をネタに営業していたこともあるようですが
(材料はコーキング材であとは人件費だけ
なんで、結構利益率は高いが、
リピートはまずない)
最近は聞かなくなりました。
ですので、今、屋根に上がった時に
瓦止めをしている屋根は
10年いや20年くらい前に瓦止め施工されたと思います。
ですが、その効果は絶大で、
私が屋根の上を歩いても
瓦が「ガチャガチャ」音がしないし
もちろん、瓦がズレたり、浮いたりもしていません。
施工してから10年20年、それ以上経過している
かもしれませんが、効果は継続しています。
ですから、屋根調査しても、火災保険の
申請のネタとなる
瓦の浮き・ズレはまずないと思っていいです。
【瓦止め以外の部分】
ただし、築年数が経過していて、
葺き替えなどしてない場合は
築年数分劣化してしまっている部分や
瓦止めしてない部分など、
色々屋根の不具合が生じているのも事実です。
よくあるのが、
谷板金の穴あき
昔(といってもどれくらい以前かはわかりませんが)
の谷板金の素材は銅板でした。
銅板は柔らかく、加工しやすいという長所がありますが、
酸性雨に弱く、雫で穴が空いてしまうことがあります。
もちろん、谷板金の下には
ルーフィング材(防水シート)
が敷いてありますが、
シートが剥き出しになり
穴が開けば雨漏りの原因となります。
もともと、谷は雨水の集まるとこですから
雨漏りしだすと、結構な雨量が漏ってきます。
谷板金の交換時は、
ガルバリウム鋼板かステンレス製の素材を使います。
次は漆喰の破損(割れ)だったり、
以前塗り直した漆喰の不具合というか
塗り損ね??
滅多に見かけませんが
あまり塗り慣れてない方が塗ったのかな?
と思える仕上げを見ることがあります。
機能的にマズイと思えばご指摘もしますが、
「知り合いに頼んだ」
という場合もありますので
特に気にしないようにしています。
あとは、瓦止めをしてない部分の
瓦のズレ
どうせ瓦止めしてもらうなら、
軒先までして貰えばよかったのに
って思います。
ハウスメンテ フリーダイヤル 0120-341-634
いしだじんすけ(ハウスメンテ)のリンク集のURLです(ホームページ[施工事例]・インスタ・メールアドレスなど)↓
https://lit.link/jinsukeishida
- 雨漏り・災害(台風・地震等)によるご相談は、ハウスメンテにお気軽にお問い合わせ下さい。
-
TEL:0120-34-1634営業時間:9時~18時
営業エリア:福岡市・糸島市・春日市・那珂川市・大野城市・筑紫野市・太宰府市・小郡市・筑前町・大刀洗町・新宮町・粕屋郡(宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・新宮町・久山町・粕屋町)・古賀市・福津市