無料屋根調査実施中

0120-34-1634

営業時間 9:00~18:00

中古住宅(築30年以上)購入時の屋根に関する注意点(屋根屋目線)

福岡市南区の屋根工事・雨漏り調査・補修・火災保険申請・リフォーム工事の 株式会社ハウスメンテ いしだじんすけ です

 

【中古住宅購入の注意点】

 

以前から時々投稿していますが、

 

築30年以上の住宅を購入する場合は特に屋根関係には注意が必要です。

 

なぜかというと、野地板が薄いベニヤ板であったり、ルーフィング材(防水シート)が劣化していたり、桟木(瓦を引っ掛ける木)がボロボロだったりするからです。

 

しかも屋根って購入の際に実際に上がって見ることないと思います。多分仲介の不動産屋さんも。

内装リフォーム前の状態から見ることができれば天井に雨漏りのシミを見つけたりすることもできますが、リフォーム後ではわかりません。

不動産屋さんを仲介して購入した場合は2年の瑕疵担保責任があるので購入後2年以内の雨漏りなら無償で補償してくれますが、逆を言えば2年雨漏りしなければその後雨漏りしようが売った側には責任ないわけです。

 

だから中古住宅を買った方の屋根に上がると、やたらコーキングを打ちまくっている光景をみます。「とりあえず2年雨漏りしなければいいから」って言われたんでやりました、みたいな。購入して数後、雨漏りして調査に行った時に、この打ちまくったコーキングが原因で雨漏りしてんじゃないの??って思うことはよくあります(つまり雨水の抜けるところまでもコーキングで塞いでしまっているので雨水が溜まり雨漏りしている)

 

コーキングは数年で劣化するので一時しのぎには効果的ですが根本原因の解決にはならないものです。

またはコーキングで処理しないといけない箇所は数年おきにコーキングの打ち替えをしなければいけません。極端に言えばテープで貼って繋げているようなものなのでいずれ剥がれてしまうって感じです。

住宅にとって5年10年はあっという間です。

 

また、中古住宅を購入してソーラーパネルを設置しようとしたら、設置不可になるケースがあります。

 

野地板がバラ板だったり、薄いベニヤだったりするからです。

薄いベニヤの場合、垂木の上を歩かないと抜けてしますので我々も作業しにくいですがなぜか薄いベニヤ板が野地板に使われていることも多いです。この薄さのベニヤを野地板で使うメリット(または理由)ってなんなんだろう???

 

その場合は12mm厚の構造用合板に張り替える(上張りする)必要があります。

そんなご依頼もあったりしますけど。

後、最後に言っとかないといけないことは、桟木(瓦を引っ掛けとく木)が築30年〜50年弱くらいの屋根だと、合板を細く切って、それを使っていることかな。

  

合板って古くなると脆くなって剥がれていくので、桟木の役割果たしてないってことがよくあります。つまり瓦が屋根に置いてあるだけ状態。おまけに野地板が薄いベニヤとくれば瓦の上を歩くのすら恐怖です。

 

中古住宅購入時に屋根の葺き替え済みとか葺き替え条件でってなると、買いたい物件が買えなかったり、金額が跳ね上がったりするし、現状雨漏りしていなければ問題ないわけで、気にもならないでしょうが、購入後確実に雨漏りのリスクがあるし、ルーフィング材(防水シート)の耐用年数は20年(最新のルーフィング材で30年くらい)なんで築30年で屋根の大掛かりな工事をしていなければ確実にルーフィング材の耐用年数は突破してるので、屋根の工事は視野に入れとかないといけません。

 

既存の屋根材によって、できる工事の選択肢が決まってしまうこともありますので、そのあたりも十分考慮されてください。

 

購入時に屋根の写真がドローンの空撮だけって場合は野地板やルーフィング材の確認ができてませんので、実際に屋根に上がっての調査報告書がない場合は自身で確認されたみてください。少なくとも天井裏くらいは押入れの天井や点検口などから見れますんで見ときましょう。あと床下もね(基礎大事!)

 

~   ~    ~    ~    ~

ご感想・ご質問は私のリットリンク(↓↓のURL)からメールや公式ラインなどでどうぞ!!

また、他にもホームページの施工事例やインスタのリンク、具体的な施工事例集などの御覧頂けます。

https://lit.link/jinsukeishida

↓↓ のURL(リンクをまとめたリンク集)から『失敗しないリフォームマニュアル」

https://lit.link/jinsukeishida

①リフォーム診断簡単リスト

②リフォーム診断シート

③シニア世代 人気リフォームクイズ

④築年数別の劣化ポイント

⑤塗装工事セミナー

⑥お風呂リフォーム 危険回避

⑦段差解消リフォームの勧め

⑧これからの20年を考えるリフォーム

⑨これだけはしておきいた方が良いメンテナンス

⑩リフォームで嫌な思いをしたくないために

⑪リフォーム費用が高くなる理由(2021/10/12追加)

⑫お風呂リフォーム 3つのポイント(2023/6/7/追加)

⑬お風呂リフォーム システムバス交換(2023/6/7/追加)

⑭お風呂リフォーム タイミングのはかり方(2023/6/7/追加)

⑮お風呂リフォーム ヒートショック(2023/6/7/追加)

⑯お掃除によるセルフチェック(2023/6/7/追加)

を見ることができます。私が受けたリフォーム研修の資料の一部です。

今後ちょっとずつ増やしていきますのでお楽しみに!

 

 

雨漏り・災害(台風・地震等)によるご相談は、ハウスメンテにお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:0120-34-1634営業時間:9時~18時

メールでの問い合わせはこちら

営業エリア:福岡市・糸島市・春日市・那珂川市・大野城市・筑紫野市・太宰府市・小郡市・筑前町・大刀洗町・新宮町・粕屋郡(宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・新宮町・久山町・粕屋町)・古賀市・福津市

アクセス

〒811-1344
福岡市南区三宅1丁目5番18-103号

0120-34-164


公共機関でのアクセス:高宮駅徒歩5分

お問合せ・ご相談はお気軽に。
お問合せ・ご相談はお気軽に。
  • TEL
  • LINE
  • メール
  • 協力者募集